500号 2019/2/15
昨年末に不登校新聞社が開催したシンポジウム「不登校の人が一歩を踏み出す時」...
「ひきこもりと家族」をテーマに「ひきこもり支援相談士川崎支部」が4月22日に講演会を行なう。 講師は本紙431号に登場したシンガーソングライター・悠々ホルンさん。悠々ホルン...
0 いいね!思春期の子どもの心は 2017年5月9日、富山県高岡市で講演会「子どもの成長に一番大切なこと」が開催される。主催は公益社団法人高岡青年会議所。講師を務めるのは、児童精神科医の...
0 いいね!実践研究フォーラム開催 2019年3月16日~17日、福岡県福岡市にて「多様な学び実践研究フォーラムin九州」が開催される。 同フォーラムは、学校外の学びを実践している団...
0 いいね!2019年3月24日、東京都北区にて講演会「発達障害の子どもとどうかかわる?」が開催される。主催は、NPO法人「登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク」。 講師を務めるのは...
0 いいね!僕らの不登校その後 2月16日、福島県会津若松市にて、シンポジウム「不登校経験者が話す自分の生き方~学校ではない場所で、僕たちは変わった」が開催される。 主催は、NPO法人寺...
0 いいね!1月中旬以降のイベント1月19日(土)/東京都足立区■セミナー「『会えない』状況に於けるひきこもりの 若者の訪問支援」時 間 13時~17時会 場 足立区千住3-6-12ツオ...
0 いいね!"居場所のつくり方"講座 2019年2月26日~27日、ひきこもり支援やひきこもり経験者の居場所づくりをテーマにした講座「ひきこもりUX CAMP」が開催される。 主催は...
0 いいね!このたび、今年の『不登校新聞』をふり返るシンポジウム・活動報告会を開催することとなりました。 シンポジウムでは、「不登校の人が一歩を踏み出す時」というテーマに沿って、本紙子ど...
0 いいね!不登校の5つの関門 2018年12月22日、福島県二本松市にて「わが子が不登校になったらどうする? 教育と音楽のつどい」が開催される。主催は、NPO法人あだたら青い空。 講師...
0 いいね!このたび、今年の『不登校新聞』をふり返るシンポジウム・活動報告会を開催することとなりました。 シンポジウムでは、「不登校の人が一歩を踏み出す時」というテーマに沿って、本紙子ど...
0 いいね!「ひきこもり」からの生きなおし 2018年12月7日、三重県津市にて講演会「『ひきこもり』からの生きなおし」が開催される。主催は、三重県こころの健康センター。 講師を務めるの...
0 いいね!"フリフェス18"開催 2018年11月23日、東京都葛飾区にて「フリースクールフェスティバル2018~あのね、あのね、フリースクールがあるの!」が開催される。 主催は、...
0 いいね!子どもの権利、考える 2018年11月3日~4日にかけて、「子どもの権利条約フォーラム2018inとちぎ」が栃木県足利市で開催される。 初日に予定されている講演会のテーマは「...
0 いいね!10月以降のイベント10月6日(土)/京都府宇治市■「不登校・ひきこもりを考えるin宇治シンポジウム」会 場 NPO法人こころのはな みのり幼稚園時 間 14時~17時講 師...
0 いいね!2018年10月27日から28日にかけて、「ネモ合宿(ねもキャン)~生き方万博~」が開催される。 主催は、千葉県習志野市で活動するNPO法人ネモネット。「ネモ合宿」は毎回...
0 いいね!生きづらさを考える2018年9月29日、香川県高松市にて、「新しい教育のあり方を考えるつどい2018」が開催される。主催は、同市にあるフリースクール「ヒューマン・ハーバー」。...
0 いいね!フリースクールとは何か 2018年9月22日~23日、東京都文京区にて、「日本フリースクール大会」が開催される。主催はNPO法人フリースクール全国ネットワーク。今年で11...
0 いいね!今、求められる支援とは 2018年9月1日、東京都中央区にて「『さみしい』『死にたい』と向き合う~今、求められる支援とは~」が開催される。主催は、NHK厚生文化事業団。 「日...
0 いいね!子どもの居場所とは 2018年8月19日、兵庫県神戸市で講演会「子どものSOSと居場所の力」が開催される。主催は、NPO法人「ふぉーらいふ」。同市垂水区で「ForLife」と...
0 いいね!ひきこもりUX女子会 一般社団法人「ひきこもりUX会議」が主催する「ひきこもりUX女子会全国キャラバン2018」が今月、沖縄のほか、兵庫や大阪などで開催される。 「ひきこもり...
0 いいね!フリースクール新スペースオープンイベントへ 脳科学者・茂木氏登壇へ NPO法人東京シューレが東京都大田区に新しいスペース「フリースクール東京シューレ大田」をオープンする。...
0 いいね!2018年8月4日~5日にかけて、石川県金沢市にて「登校拒否・不登校を考える夏の全国大会2018in金沢」が開催される。 記念講演「好きなことを大事にして」の講師は、棋士の羽...
0 いいね!昨年末に不登校新聞社が開催したシンポジウム「不登校の人が一歩を踏み出す時」...
「教育機会確保法」の施行から今月で丸2年。この間の千葉県の動きは活発であり...
漫画家りゃこさんが、毎回、自身の不登校経験を漫画で解説する「私の不登校もの...