不登校新聞

291号(2010.6.1)

隣る人「おたがいが幸せな生活を」

2013年12月03日 12:27 by kito-shin
2013年12月03日 12:27 by kito-shin


 今回で最後になります。言いたいことだけ言わせていただいたような感じでしたが、光の子どもの家のようすを少しでも感じとっていただけたなら幸いです。

 こちらに書かせていただくことになったとき、正直、何を書けばいいのだろうかと悩みました。子どもとの関わりをダラダラ書いてもおもしろくないだろうし、一般的な養育論を書いたらもっとおもしろくないだろうしと。ただ書かせていただくにつれ、内容はどうあれ日本の全児童数の0・2%以下である親と離れて児童養護施設で暮らさなければならない子どもたちのことを、少しでも知っていただければそれでいいかなという感じになりました。

 99・8%以上と言えば、ほとんどすべてを意味すると思いますが、施設にいる子どもたちはその忘れ去られそうな残りの0・2%以下なのです。事務的な手続きなどにおいて行政の方々からさえもその存在がないものかのような対応を受けるときがあります。私自身、施設で暮らす子どもたちのことなど漠然としか知らないまま大人になりました。『かわいそうな子ども』と他人事のように思っていたのも事実です、ここに来るまでは。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…