不登校新聞

564号 2021/10/15

ひきこもりは「ムダだった」と語る芸人・山田ルイ53世の深い思い

2021年10月14日 17:07 by kito-shin
2021年10月14日 17:07 by kito-shin

 今回紹介する書籍は、お笑い芸人・山田ルイ53世さんが、幼稚園時代から結婚して1児の父となる現在までの半生をふり返る1冊です。自身の不登校・ひきこもり経験を取りまとめた書籍はいくつもありますが、これほどまでに痛快な笑いと同時に痛みまで感じさせる書籍は他に類を見ません。

 山田ルイ53世さんは中学2年生の夏休み明け、不登校になります。以来、20歳で大学受験に挑戦するまでの約6年間、ひきこもる生活をすることになります。幼少から優等生だった山田ルイ53世さんは、自身の希望で地元の進学校へ進みます。

 しかし、片道2時間かかる通学、お弁当を食べる時間に感じた同級生との経済的格差などがダメージとして心に積もっていく。そして、夏休みに入る前に事件が起こります。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「学校でのいじめ認知件数が過去最多」いじめが進行する3つのプロセスを精神科医がわかりやすく解説

616号 2023/12/15

「事実と実践に基づく就労支援」を根拠に「大丈夫、働けます」を伝える1冊

615号 2023/12/1

「理由を聞かずに味方になれていますか」医師・臨床心理士が問いかける「不登校に向き合うときにおとなが大切にしたいこと」

614号 2023/11/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

616号 2023/12/15

「1日15分から働けるカフェ」、愛知県春日井市のカフェ「ワンぽてぃと」では、社…

615号 2023/12/1

今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…