不登校新聞

589号 2022/11/1

ホームエデュケーション家庭301世帯を調査 月額費用や困りごとは

2022年10月31日 11:27 by kito-shin
2022年10月31日 11:27 by kito-shin

 9月16日、「ホームスクール&ホームエデュケーション家族」はホームスクールやホームエデュケーション(家庭を拠点とした教育・学び)を実践する家庭に行なったWEBアンケートの調査結果を公表した。回答したのは301世帯。2021年5月の前回調査と比べて2倍近い回答が寄せられた。回答で寄せられた保護者の困りごとを見ると、2つの項目が突出して多かった。その2つとは。

* * *

月額の費用は

 今回の調査において「保護者の困りごと」として突出して多いのが「経済的負担」(34・9%)と「人や社会とのつながりの減少」(23・6%)だ。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

物議を醸した東近江市長の発言 不登校の歴史から考える差別や偏見に立ち向かうために必要なこと

614号 2023/11/15

いじめがきっかけで不登校に 学校と生徒で「認知差85倍」の理由【全文公開】

613号 2023/11/1

「不登校に至る重大ないじめ 大半が見過ごしのおそれ」不登校支援団体らが記者会見で訴えた問題点と改善点【全文公開】

613号 2023/11/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

615号 2023/12/1

今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…

613号 2023/11/1

児童文学作家・こまつあやこさんのインタビュー。こまつさんは今年4月、高校を中退…