不登校新聞

612号 2023/10/15

月会費や出席扱い率は?数字で読み解く、全国のフリースクールの今

2023年10月11日 15:54 by kito-shin
2023年10月11日 15:54 by kito-shin

 フリースクールと一口に言っても、特色や設備など、活動の幅は様々です。そんな全国のフリースクールの出席扱い率や月会費など実態を調査し、まとめた書籍があります。データ化されたフリースクールの今を知れる1冊です(※画像はフリースクール白書2022)。

* * *

 文部科学省はフリースクールについて「不登校の子どもに対し、学習活動、教育相談、体験活動などの活動を行なっている民間の施設」と定義しています。また、同省が2015年に実施した調査では全国で474団体が確認されています。

 本書はそのフリースクールについて、NPO法人「フリースクール全国ネットワーク」などが行なった最新の調査結果をまとめた1冊です。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「事実と実践に基づく就労支援」を根拠に「大丈夫、働けます」を伝える1冊

615号 2023/12/1

「理由を聞かずに味方になれていますか」医師・臨床心理士が問いかける「不登校に向き合うときにおとなが大切にしたいこと」

614号 2023/11/15

「ひきこもりが問題視されない社会を目指して」30年の歴史から考えるひきこもりのこれまでとこれから

611号 2023/10/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

615号 2023/12/1

今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…

613号 2023/11/1

児童文学作家・こまつあやこさんのインタビュー。こまつさんは今年4月、高校を中退…