不登校新聞

612号 2023/10/15

不登校過去最多「約30万人」文部科学省が調査結果公表【全文公開】

2023年10月17日 17:54 by motegiryoga
2023年10月17日 17:54 by motegiryoga

 10月4日、2022年の不登校児童生徒数、いじめの認知件数などの調査結果が公表されました。速報をお伝えします。

* * *

 文部科学省は10月4日、「令和4年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果」を公表した。それによると2022年度の小中学校における不登校児童生徒数は29万9048人。前年度から5万4108人(22・1%)増加。過去最多となった。

いじめ件数は

 またいじめの認知件数は68万1948件。前年度から6万6597件(10・8%)増加した。いじめの重大事態の件数は923件(前年度706件)で、過去最多となった。

 小・中・高等学校から報告のあった児童生徒の自死については411人。今回の調査より、「自殺した児童生徒が置かれていた状況」について、新たに「教職員による体罰、不適切指導」の項目が追加され「2人」が計上されている。

 増え続ける不登校といじめ。弊社では引き続き注視してゆく。

関連記事

物議を醸した東近江市長の発言 不登校の歴史から考える差別や偏見に立ち向かうために必要なこと

614号 2023/11/15

いじめがきっかけで不登校に 学校と生徒で「認知差85倍」の理由【全文公開】

613号 2023/11/1

「不登校に至る重大ないじめ 大半が見過ごしのおそれ」不登校支援団体らが記者会見で訴えた問題点と改善点【全文公開】

613号 2023/11/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

615号 2023/12/1

今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…

613号 2023/11/1

児童文学作家・こまつあやこさんのインタビュー。こまつさんは今年4月、高校を中退…