コロナの影響によるテレワーク生活も早4カ月。自宅で仕事ができるのだからラクかと思いきや私はどうやら向いてなかったらしく、過眠や倦怠感、気力の低下など数年ぶりの不調が続いています。
さらに今年は梅雨らしい梅雨で雨も多くなかなか気分も晴れません。思考力も鈍っていて文章を読んだり考えたりすることもできなくなっているので、もっぱら受け身でいられる動画配信ばかり観てすごしています。
コロナの影響によるテレワーク生活も早4カ月。自宅で仕事ができるのだからラクかと思いきや私はどうやら向いてなかったらしく、過眠や倦怠感、気力の低下など数年ぶりの不調が続いています。
さらに今年は梅雨らしい梅雨で雨も多くなかなか気分も晴れません。思考力も鈍っていて文章を読んだり考えたりすることもできなくなっているので、もっぱら受け身でいられる動画配信ばかり観てすごしています。
「寄り添う」とは、いっしょに考えること。「スカートをはいた大学教授」としてSN…
進学について、不登校のわが子と話すのが難しいと感じている親御さんもいらっしゃる…
在籍者の8割が不登校経験者という立花高等学校で校長を務める齋藤眞人さん。不登校…
読者コメント