不登校新聞

538号 2020/9/15

今こそ問われる自己責任の社会、ひきこもりと生きる権利

2020年09月15日 13:26 by kito-shin
2020年09月15日 13:26 by kito-shin

西村秀明のコラムvol.3

 2019年11月に起きた筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性に対する嘱託殺人事件は、日本中に衝撃が走った。ALSはいまだ原因が解明されておらず根本治療がないものの、人工呼吸器を着装することで生存期間を延ばせるという。

 ところが、ALS患者の7割の方が「周囲に迷惑をかけて生きることになる」という理由から、人工呼吸器を着装せずに亡くなられていると知って、なお衝撃が走った。現代社会のなんと無策なことか。

 人間はみな迷惑をかけ合って生きていることが、当然でなくてはならぬ。1959年デンマークの社会運動家バンク=ミケルセンは、「障害のある者(マイノリティ)も一般市民も、この社会でともに生きるのがノーマルである」と主張し、人はどんなに障害が重くてもノーマルライフを送る権利があり、社会はそれを保障する責任があるという「ノーマライゼーション」を提唱した。この理念は全世界に拡がり、1975年の「障害者権利宣言」へとつながった。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

増加する「発達障害」に思うこと【コラム】

537号 2020/9/1

特攻「回天」の基地跡で思う現代教育との共通項【8月15日号企画】

536号 2020/8/15

読者コメント

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…