不登校新聞

538号 2020/9/15

過干渉な母との20年、解放のきっかけは夫の一言

2020年09月15日 18:18 by kito-shin
2020年09月15日 18:18 by kito-shin

 翻訳家・ライターの林真紀さんは、幼いころより母親との関係に苦しんできた。現在は、これまで向き合い続けてきた生きづらさについて書籍やネットなどで発信している。同じく母親との関係に苦しんでいる子ども若者編集部記者・ゆりなさんが取材した。

* * *

――ゆりなと申します。私は家族とたがいに充分な信頼関係が築けておらず、とくに過干渉な母との日々の生活は、心が押しつぶされそうになります。林さんも母親との関係で苦労されたとお聞きしましたが、どのようなご家庭だったのですか?

 私の家族は、「高学歴な学校に行かせれば、それで子育ては成功」という人たちでした。逆に言えば、「頭のいい学校へ行けなければ子育ては失敗」ということです。

 とくに母は何かにつけて人の話をするときは、学歴の話題を最初に持ち出すような人でした。私は「頭のいい学校に入らないと見捨てられる」、そう思ってずっと怯えながら生きてきました。

 家庭内での学歴差別もありました。兄弟でも頭のできがよければしっかり面倒を見るし、できの悪いほうは家の外では会話にも出さない。

 私は、そういうことを目の当たりにして生きてきたので、「差別する・される」現場を毎日、家のなかで見続けていたことは、深く心の傷として残っています。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「親子関係は?元気になったきっかけは?」3人の経験者が語る私の不登校とその後

625号 2024/5/1

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…