
7月29日、北海道長万部町と檜山・渡島圏域障がい者総合相談支援センター「めい」主催の「ひきこもり・不登校の理解と支援」研修会において、ひきこもり体験者でアスペルガー症候群当事者である吉川真倫さんと約1時間の対談を行ないました。内容は、吉川さんのひきこもり体験、野村家の不登校体験、発達障害について、親子関係、ひきこもり支援についてなど。
みんながあたりまえにできることが、自分だけできない。そんな生きづらさは「発...
岩手県で不登校や引きこもりに関する居場所や相談などの活動をされている後藤誠...
元小学校教員であり、不登校の子を持つ親の加嶋文哉さん。生活リズムへの対応へ...
読者コメント