
7月29日、北海道長万部町と檜山・渡島圏域障がい者総合相談支援センター「めい」主催の「ひきこもり・不登校の理解と支援」研修会において、ひきこもり体験者でアスペルガー症候群当事者である吉川真倫さんと約1時間の対談を行ないました。内容は、吉川さんのひきこもり体験、野村家の不登校体験、発達障害について、親子関係、ひきこもり支援についてなど。
小学4年生から始まった過酷ないじめ。困窮を極めた家庭生活。そんなどん底の生...
今回インタビューしたのは、金子あかねさん・金子純一さんご夫妻。小3で息子さ...
2021年、初の民間フリースクールとなる「フリースクールMINE」が鹿児島...
読者コメント