不登校新聞

561号 2021/9/1

「勉強だけが特別ではない」学び直しのプロが伝えたいこと

2021年08月31日 16:32 by kito-shin
2021年08月31日 16:32 by kito-shin


イメージ画像

連載「不登校からの勉強のススメ」最終回

 不登校からの勉強をめぐり、「やっぱり勉強しなくちゃいけないのかな」「高認や大学受験を考えられない自分はダメなのかな」と感じているお子さんもいると思います。また、保護者のなかにも「そろそろ勉強させないと」と焦っておられる方もいると思います。

 現在、キズキ共育塾で不登校経験者などの学びなおしの支援をしている半村進さんは勉強をするうえで、大事な前提条件があると言います。その前提条件とは。

* * *

  いよいよ最終回となりました。これまでの記事では、「不登校と学びなおし」というテーマのもとに、勉強をやりなおすときに何から始めたらよいか、高卒認定試験の内容、最近の大学入試の傾向などについて語ってきました。

 この連載を読んで、すこしでも気持ちが軽くなったり、役に立ったと感じてくださった方がいるなら、たいへんうれしく思います。

 でもその一方で、気が重くなってしまったり、かえって自分を責める気持ちが強くなってしまった方もいるかもしれません。

 「今の自分はできてないけど、やっぱり勉強をしなくちゃいけないのかな」「高卒認定とか大学受験とか、受ける気になれない自分はおかしいのかな」「うちの子にも、そろそろ勉強させなきゃいけないのかしら」など、そんなふうに悩んでしまったお子さん、また親御さんもいるのではないでしょうか。

「勉強はよいこと」、その前提として

 世間にはたしかに「勉強するのはよいことだ」という風潮があるように思います。ただ、今になって自分が心から思うのは、この「勉強するのはよいことだ」という言葉の前に、大事な条件があるはずだということです。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

不登校から大学進学を目指す際、知っておきたい5つのポイント

560号 2021/8/15

高認について知っておきたい6つのポイント

559号 2021/8/1

不登校の子が勉強を再開するとき、間違えてしまう目標の据え方とは

558号 2021/7/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…