不登校新聞

567号 2021/12/1

ひきこもり当事者と支援員の7年間、部屋から出てくるまでの「物語」

2021年11月30日 11:18 by kito-shin
2021年11月30日 11:18 by kito-shin

 ひきこもる当事者を訪問し、ふすま1枚を隔てた向こう側に話しかけ続ける支援員がいる。山梨県の保健福祉事務所に勤務する芹沢茂喜さんだ。大卒後にひきこもった男性との7年間の物語、そしてふすまが開いた先にある親子の和解について書かれた1冊をご紹介します。

* * *

 本書の著者である芦沢茂喜さんは、山梨県の峡東保健福祉事務所に勤務し、これまで100人以上のひきこもりの人たちと向き合ってきた方です。本書は、両親からの相談を受け、大学卒業後にひきこもった男性との7年間におよぶやりとりをまとめたもの。芹沢さんがふすまを1枚隔てた向こう側の自室にいる男性に話しかけ続けるなか、ある日ふすまが開き、男性が出てきました。訪問から3年半が経っていました。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「ぼく…もう死にたい」小3の息子の不登校に向き合った元不登校のシングルマザーが語る戦いの物語

625号 2024/5/1

「薬の使い方は?」発達障害について教師・医師・学者が解説

621号 2024/3/1

「不登校からの大学進学」4000人の卒業生を輩出した個別指導塾代表が語る不登校からの学び直しのコツ

620号 2024/2/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…