不登校新聞

496号 2018/12/15

フリースクール代表が解説、子どもが「安心」に至るプロセス

2018年12月13日 10:13 by kito-shin
2018年12月13日 10:13 by kito-shin

連載「すまいる式 子どものわかり方」vol.2

 不登校の子どもに対しては「まずは子どもが安心することが先決」だと言われることは少なくありません。

 新学習指導要領にも「安心」は不登校対応の重要なキーワードとして登場します。

 いかにして子どもが安心するのか、その方法は「不安を解消することだ」という印象は強いようです。

 つまり「不安解消=安心獲得」という図式を(大人は)描きやすいのではないでしょうか。

不安の解消と直結しない安心

 私たちの「函館圏フリースクールすまいる」では、フリースクールを利用する前に面談をお願いしています。

 親子で面談を受けていると最初に饒舌になるのはほとんど保護者のほうです。

 ある面談では、お母さんから「フリースクールではどんな活動をされていますか」と聞かれました。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

子どもの「社会的自立」のために大切にしたい2つのこと

546号 2021/1/15

不登校からの進学、親として考えるべきポイントは

545号 2021/1/1

「学校へ行きたいけど行けない」子どもの訴えを受けとめるコツ

544号 2020/12/15

読者コメント

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…