不登校新聞

602号 2023/5/15

6月8日開催「スポーツドクターに聞く子どもの『不安』を支える術」

2023年05月09日 17:12 by yuikihara
2023年05月09日 17:12 by yuikihara

 「メンタルの支え方」をまちがっていませんか?

 行きしぶりや不登校になると「自分はもうダメだ」「なにもできない」など不安や後ろ向きな気持ちから抜けづらくなるものです。親としてはホメたり、目標を提示したりしますが、なぜだかいつも空回りしてしまうことが多いはず。「せめて前向きにさえなってくれたら」というのは、多くの親の願いでもありますが、もしかしたら認識している精神論が古いのかもしれません。日々、発見の多い心理学では、私たちの子ども時代とはちがう「メンタルの支え方」が有効とされるケースも多いものです。

 そこで最先端の心理学をわかりやすく紐解き、40万部の大ヒット作となった『スラムダンクの勝利学』の著者であり、東京オリンピックの代表選手やプロアスリートのメンタルサポートをしている辻秀一先生を講師にお呼びしました。

 辻先生には、どうしたら子どもの不安を支えられるのか。周囲はどうすべきなのかをお聞きします。目先の勝ち負けではなく「人生に勝つ」ためのメンタルサポートがいまや主流になりつつあります。それはアスリートではなく、不登校など「人生に苦しんでいる子ども」にこそ役立つものでしょう。ぜひこの機会に、メンタルの支え方を学び、親も子どもも楽になれる機会になればと思っています。

 なお、本イベントは親専用オンラインコミュニティ「親コミュ」参加者への限定イベントです。「親コミュ」にお申込みいただくとイベント参加と同時に、オンラインコミュニティの利用が可能です(初月無料/月額1000円)。不登校の親どうしでつながることができ、話しにくい悩みも共有することで、問題解決への兆しが見えてきます。当日参加できなかった方にはアーカイブをご用意しますので、後日視聴も可能です!

 皆さまのご参加お待ちしております。

【申込方法】
「親コミュ」参加者限定イベントです。下記の概要を参照のうえお申込ください。

料  金 月額1000円(税込・初月無料)
     ※クレジットカード決済のみ

・親コミュは不登校の親専用コミュニティです。
・メッセンジャーアプリ「LINE WORKS」に招待。
・スマホのアプリからいつでも利用できます。
・不登校の子を持つ親と交流も可能。
・不登校新聞社代表/スタッフと話せます。

詳細・申込は、不登校新聞社公式サイト「親コミュ」ページをご覧ください。

関連記事

不登校経験者が集う新たな場 「不登校ラボ」メンバー募集のお知らせ

604号 2023/6/15

8月3日開催オンラインイベント「1200人が学校へ通わず出席認定 不登校の子を支える『すらら』の活用法」

604号 2023/6/15

不登校新聞×TikTokで「不登校生 動画選手権」開催へ

604号 2023/6/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

604号 2023/6/15

「傾聴」という言葉をご存じですか?話をただ聞くのはなく「傾聴」することで、相手…

603号 2023/6/1

「お寿司最高かよ」。このキーワードを提唱したのは児童精神科病棟で働く「子どもの…

601号 2023/5/1

「本当のこと言っていい?不登校、なんとも思ってないだよね」。今号で創刊25周年…