不登校新聞

607号 2023/8/1

不登校・ひきこもりイベント情報

2023年07月31日 16:37 by kito-shin
2023年07月31日 16:37 by kito-shin

 8月3日(木)オンラインにてセミナー「発達障害のある子の学校での多様な学び方・大公開!」が開催される。主催は1955年に創業し、知り・考え・行動するための情報を発信している出版社「合同出版」。

 登壇者は、多様な子どもがともに学ぶインクルーシブ教育の研究を行ない、国士舘大学非常勤講師も務める野口晃菜さんと、知的障害者施設や特別支援学校に勤めた経験を持つ、兵庫県立山の学校・学校長の田中 裕一さん。

 セミナーでは、2人の研究や実践をもとに発達障害のある子どもたちの、学校での学習の仕方について、幅広く紹介。子どもたちへの支援のポイントなど、具体的な方法についても語られる。

 セミナーの後半には、参加者は登壇者に直接質問することができる。当日参加できない人も、見逃し配信を通して後日、セミナーの模様を視聴することが可能だ。

 主催の合同出版・営業プロモート部は「講師のみなさまに実例をもとにわかりやすく解説していただける貴重な機会です。ご興味のある方、ぜひご参加ください」と語る。詳細は上記を参照のうえ、お問合せを。

日 時 8月3日(木)19:30~21:30
会 場 オンライン
参加費 2000円~ (要申込)
登壇者 野口晃菜さん (インクルージョン研究者)、田中裕一さん(兵庫県立山の学校・学校長)
主 催 合同出版
申 込 https://godo2023summer001.peatix.com/

その他イベント

■「どうする 不登校・ひきこもり~子どもとともに生きる~」
日 時 2023年9月17日(日)13:00~15:15
会 場 船橋市勤労市民センター3階 第1・第2会議室(JR船橋駅から徒歩5~6分、京成船橋駅から徒歩4分)
参加費 無料
定 員 70名
登壇者 内田良子さん(心理カウンセラー)
申 込 https://nponemo.net/2023/07/17/2815/
主 催 NPO法人 ネモ ちば不登校・ひきこもりネットワーク

関連記事

12月2日開催オンラインイベント「不登校経験者に聞く 通信制高校のリアルな学生生活」

611号 2023/10/1

11月6日開催オンラインイベント「働きづらい若者を会社につなげてきた成澤俊輔さんに聞く『働く』への支え方」

611号 2023/10/1

山形県山形市にて「こどもがまんなかの学びとは~増え続ける不登校の本質をとらえなおす」開催へ

611号 2023/10/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

611号 2023/10/1

小学生を中心に高い人気を誇る『かいけつゾロリ』シリーズ。35年以上このシリーズ…

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…