不登校新聞

274号(2009.9.15)

高認取得で人生最大の暗黒期 勝山実

2014年02月13日 13:26 by 匿名
2014年02月13日 13:26 by 匿名


連載「安心ひきこもりLIFE」


 9月の5連休も、ひきこもりの365連休に比べればたいしたことはありません。芸術の秋、食欲の秋、高認の秋。多くのひきこもり初心者が、この世で一番役に立たない資格、高認こと「高等学校卒業程度認定試験」合格を目指して勉強していることでしょう。

 以前は大検(大学入学資格検定)と呼ばれていましたが、大学に入学できるほどの学力とは無縁の資格であるという現実にあわせて、高認に改名したと聞いております。

 私もこの資格を取得しています。高校3年まで在籍していたので、たしか5教科ほど受かれば合格だったはずです。大学入学資格検定、この資格で得られるものは、私は高校を中退しましたという証。中退の刺青を額に彫られただけだったような気がします。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

615号 2023/12/1

今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…

613号 2023/11/1

児童文学作家・こまつあやこさんのインタビュー。こまつさんは今年4月、高校を中退…