記事タイトル一覧

渡辺位さんの言葉「迷子をやめればいい」

記事テーマ:連載

連載「渡辺位さんの言葉」 渡辺位さんと歩いていて、迷子になったことがある。講演会のお迎えにあがったのだが、大阪駅から地下鉄への乗り換えで、知らない道ではないはずなのに、なぜか地下通路の迷路に入って…

kito-shin kito-shin

不登校その後 祖母の言葉が救いに

記事テーマ:当事者の声

シンポジウムのようす。写真右から、宗東博文さん、池本恭子さん、司会の本誌編集長の石井志昂。 6月28日に本紙主催の講演会を山口県で行なった。今回は同県在住の当事者2名のインタビューを掲載する。…

kito-shin kito-shin

最終回 生きているだけでありがとう

記事テーマ:連載

連載「孫の不登校」 ここ、3年~4年、祖父母の方が親の会に出席くださることが珍しくなくなり、また、電話や手紙のご相談のなかにも、お孫さんのお話が多くなってきました。そこで本紙では「孫の不登校」とい…

kito-shin kito-shin

書籍紹介 発達障害当事者研究

記事テーマ:その他

著者:綾屋 紗月、熊谷 晋一郎 出版:医学書院(TEL03-3817-5600) 発達障害当事者研究――。何だか小難しそうな本にも感じますが、発達障害の関連書籍のなかでも非常に読みやすい1冊…

kito-shin kito-shin

第391回 再び、不登校と医療

記事テーマ:連載

連載「不登校の歴史」 全国ネットワークが主催して全国10カ所で開催した「不登校と医療」についての講演会は「不登校と医療のいまを考える」という分厚い報告書としてまとめられ、誰でも読めるかたちで配布さ…

kito-shin kito-shin

対話で解決するいじめ 多田元

記事テーマ:その他

◎かがり火 愛知県弁護士会の子どもの権利委員会は小・中学校でのいじめ予防出張授業の試みを始めた。 学校から依頼があると弁護士がチームを組んで出前で授業をする。 授業では、まず誰でも平和に…

kito-shin kito-shin

どんだけ「だ行+ら行」やねん 山下耕平

記事テーマ:その他

@編集後記 うだるような暑さに、だるくて、だらだらだらけてしまう。からだがだらんとして力が入らず、あまりの蒸し暑さに、だらりと頭を下げてうなだれている。我ながらだらしがない、堕落している……と…

kito-shin kito-shin

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…