記事タイトル一覧

WEB版不登校新聞の登録方法

● WEB版不登校新聞登録のしかたこのページではWEB版不登校新聞の登録方法を掲載しています。こちらの手順に従って、ご登録を進めてください ● ご登録に詰まったらお電話を!わからないこと、登録が…

kito-shin kito-shin

不登校2年連続増 12万2902人

記事テーマ:ニュース

文部科学省は8月7日、「学校基本調査」の速報値を発表した。2014年度の小中学生の不登校は12万2902人(前年比3285人増)、2年連続で増加。小学生に占める不登校の割合は過去最高となった。内訳は…

shiko shiko

【公開】脳科学者・茂木健一郎、本紙登場へ

記事テーマ:その他

この秋『不登校新聞』には脳科学者・茂木健一郎さんが登場。「脳科学の見地から不登校を考えると、つまるところ……」と言って始めた不登校論。たいへん示唆に富むものでした。ぜひお見逃しなく。(不登校新聞社・…

shiko shiko

第8回シューレ大学国際映画祭開催へ

記事テーマ:イベント

「シューレ大学」は自分であることを取り戻し、人とのつながりやどうやって生きるのかを模索する場だ。私たちは、自分の知りたい・学びたいことを、自分のスタイルで学び・深めていくことで手に入れていっている。…

kito-shin kito-shin

第416回 親の会をつくる

記事テーマ:その他

宮城県気仙沼の親の方々の中で「子どもの居場所づくりをやってみようか」という話が持ち上がり、その実現に向けて「東京シューレ」で助成金をさがしだした。自宅で、または公民館に子ども・若者が集まり、遊んだり…

kito-shin kito-shin

かがり火 森英俊

記事テーマ:その他

今年も暑い夏、そして終戦の日がやってきた。終戦の日は第二次世界大戦において、戦争が締結した日をさしている。日本では8月15日とされているが、アメリカやイギリスでは日本が降伏文書に署名した9月2日を「…

kito-shin kito-shin

ひといき 山下耕平

記事テーマ:その他

このごろ、20年前のことをよく思い出す。大学を中退し、東京シューレのスタッフとなったころ。1995年、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件があり、何かが大きく変わってしまった年……。

kito-shin kito-shin

バックナンバー(もっと見る)

599号 2023/4/1

現在小学3年生の息子を持つ母親・カナコさんは、息子が元気になったサインを待ち続…

598号 2023/3/15

毎日の出席連絡や学校からの配布物など、不登校中の悩みの種になる学校対応。元公立…

597号 2023/3/1

「うちは学校をやめます」。小1の娘が不登校したとき、母親の天棚シノコさんは夫と…