不登校新聞

598号 2023/3/15

その他 (他の号の記事)

Mr.都市伝説が離島高校の生徒募集に奔走している理由【出願間近】

開校式に出るMr.都市伝説 関暁夫さん 瀬戸内海に浮かぶ伯方島。今治市と尾道市を結ぶ「しまなみ海道」のほぼ真ん中に位置する島だ。「伯方の塩」と言えば誰もが一度は目にしたこと…

  いいね!   shiko shiko from 569号 2022/1/1

編集後記

最近、不登校の親の会に参加させてもらうことが多い。そこで常々思うことがある。不登校の子に対して、親ができることはなんだろう、と。中2で不登校、それから約10年ひきこもった自分自身…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 569号 2022/1/1

編集後記

私のなかで「不登校の未然防止」という表現が何年も腑に落ちていない。もっと言えば、怒りに近い感情をおぼえてしまう。「不登校なんてあってはならないこと、起きないほうがよいこと」と言わ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 568号 2021/12/15

編集後記

冬が近づいてきましたが、みなさん体調など、お変わりないでしょうか?冬になるとお鍋が楽しめます。わが家は水炊きにポン酢もしくはごまドレッシングをかけて食べるのが定番でしたが、数年前…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 567号 2021/12/1

編集後記

はたして新型コロナウイルスの感染拡大は収まったんでしょうか。ひさしぶりに見る2桁の感染者数。「減ったなあ」と思うものの、「いや待てよ」とも思う。海外の状況を見るかぎり、安心はでき…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 566号 2021/11/15

編集後記

6月に第2子が生まれた。現在4カ月。長女(5歳)が赤ちゃんだったころに顔がそっくりで、かわいい。妻の出産にともない、私は6月末から1カ月半、育休を取った。またコロナの影響で弊社の…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 565号 2021/11/1

編集後記

講演会の多くがコロナの影響でオンラインになっています。オンラインには外出が困難な方や遠方の方も気軽に参加できるよさがあります。先日、久しぶりに会場でお話をさせていただきました。う…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 564号 2021/10/15

編集後記

10代のころ「エアコンをつけてはいけない」という、謎のマイルールがありました。「不登校で何もしていない私が、エアコンをつけて快適にすごしてはいけない」と思っていたからです。毎年夏…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 563号 2021/10/1

編集後記

最近、久しぶりにゲームをした。ゲームの世界に入ることで、現実の雑多な考えを横に置くことができ、気持ちがリセットされるのはよいなと思う一方、悩んだこともあった。不登校真っ最中、ネッ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 562号 2021/9/15

編集後記

弊社が文科省で記者会見を行ない、緊急号外「学校に行きたくないあなたへ」を発行してから6年が経ちました。しかし、残念ながら昨年の子どもの自死は過去最多となりました。緊急号外では子ど…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 561号 2021/9/1

編集後記

最近、私のテニスの観戦力がぐんぐんとあがっている。数年前から深夜にボーっとテニスを見ることがマイブームなのだが、近ごろはそれぞれの選手の強みや弱点がデータとしてわかってくるように…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 560号 2021/8/15

バックナンバー(もっと見る)

599号 2023/4/1

現在小学3年生の息子を持つ母親・カナコさんは、息子が元気になったサインを待ち続…

597号 2023/3/1

「うちは学校をやめます」。小1の娘が不登校したとき、母親の天棚シノコさんは夫と…

596号 2023/2/15

昼夜逆転もないし、部屋に閉じこもるわけでもないのに、息子は学校へ行けない――。…