不登校新聞

550号 2021/3/15

ちゃんとした大人にならなきゃ、不登校その後の「呪い」が晴れるまで【書籍紹介】

2021年04月04日 08:31 by koguma
2021年04月04日 08:31 by koguma

 小学1年生から中学生にかけて不登校を経験したマンガ家の棚園正一さん。自身の経験をマンガにまとめた『学校へ行けない僕と9人の先生』を出版してから5年、その続編となる『学校へ行けなかった僕と9人の友だち』が3月27日に出版されます。

 今作のキーワードは「ちゃんとした大人にならなきゃ」という棚園さん自身の思いです。前作のキーワードだった「フツウにならなきゃ」という思いと地続きにつながっており、これこそが「不登校その後」の棚園さんを苦しめ続ける根っこ、言い換えれば「呪い」のようなものになっていたのではないかと、読みながら感じました。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「学校でのいじめ認知件数が過去最多」いじめが進行する3つのプロセスを精神科医がわかりやすく解説

616号 2023/12/15

「事実と実践に基づく就労支援」を根拠に「大丈夫、働けます」を伝える1冊

615号 2023/12/1

「理由を聞かずに味方になれていますか」医師・臨床心理士が問いかける「不登校に向き合うときにおとなが大切にしたいこと」

614号 2023/11/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

616号 2023/12/15

「1日15分から働けるカフェ」、愛知県春日井市のカフェ「ワンぽてぃと」では、社…

615号 2023/12/1

今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…