不登校新聞

550号 2021/3/15

なぜ現在の支援は不十分なのか、ひきこもり経験者が考えてみた

2021年03月15日 18:45 by motegiryoga
2021年03月15日 18:45 by motegiryoga


新舛秀浩さん

連載「仮説なんですが…」vol.47

 私は不登校・ひきこもりを経験し、今は講演活動などに従事している。昨年「不登校が最多を更新」というニュースが流れたが、不登校・ひきこもりはなぜ増えたのか、そして今、どのような支援が求められているのか、私なりに考察したいと思う。

 私は、不登校・ひきこもりが増えた理由を解くカギは、「バブル以前と以後での価値観の変容」にあるのではないかと考えている。 

 あくまで私見だが、バブル以前は、「他人にどう見られるか」を軸とした「他人軸」が価値観の中心にあったのだと思う。「他人からよく見られたい」「賞賛されたい」という思いから、みなが物質的な豊かさを求めたり、親は子を塾へ行かせ、偏差値の高い大学へ行かせたがった。高学歴であること、たくさんお金を稼ぐことが賞賛の対象となり、みながそこを目指した。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

自虐ネタで幸せになれない、ふたつの理由

555号 2021/6/1

働くことがずっと怖かった私が見つけた「楽しく働くための条件」

554号 2021/5/15

やりなおしがきかないのは「歯」、5年ひきこもった経験者の実体験

553号 2021/5/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…