不登校新聞

584号 2022/8/15

「わらたねフェス」開催へ

2022年08月19日 15:45 by kito-shin
2022年08月19日 15:45 by kito-shin

 8月27日(土)、岩手県北上市さくらホールで「わらたねフェス あなたはあなたのままでいい ~生きづらい人たちが創る音楽と笑いのステージ~」が開催される(主催・笑いのたねプロジェクト、第一生命北上営業オフィス)。

 今回で2回目の開催となる「わらたねフェス」。不登校ひきこもり経験者、精神疾患の当事者など「さまざまな生きづらさを抱える人がつくる音楽やお笑いの芸を地域の人たちに知ってほしい」という思いから立ち上げられた。

 イベント当日は、笑いのたねプロジェクト代表の後藤誠子さんの講演「不登校ひきこもりの親が幸せな理由」が行なわれるほか、不登校経験者・風見穏香さんの音楽ライブやパフォーマンス団体のお笑いライブなど、多種多様なエンターテイメントが披露される。

 主催者で本紙連載記事でもおなじみの後藤誠子さんは、不登校ひきこもりの親としての経験を基に「自分にしかできないことがある」と居場所づくりや交流会の運営、講演活動などを通じて不登校・ひきこもりの情報発信を行なっている。詳細は下記を参照のうえ、お問い合わせを。

日 時 8月27日(土)11時~16時
会 場 さくらホール(岩手県北上市)
参加費 無料
登壇者 後藤誠子さん(笑いのたねプロジェクト代表)など
主 催 笑いのたねプロジェクト、
    第一生命北上営業オフィス
リンク https://seikogoto.com/?p=1089


【そのほかの不登校・ひきこもり関連のイベント情報】

8月23日(火)、9月3日(土)/オンライン
■不登校・ひきこもり講座「ヒュースタゼミナール」補講
日 時 8月23日(火)18時20分~20時50分:『不登校・ひきこもりのプロセスを知ろう』(プロセスと目標設定の考え方)
    9月3日(土)14時~16時半:『支援機関の見分け方を考えよう』(本人にとっての支援と選択基準)
会 場 オンライン
募集人数 各回2名
参加費 3300円~
登壇者 丸山康彦(ヒューマン・スタジオ代表)
申込み https://peatix.com/event/3319311 
    ※各回とも開催2日日前までの申込み必須
主 催 ヒューマン・スタジオ
連絡先 husemi.info@gmail.com

関連記事

4月7日開催親子向けオンラインイベント「おうちで楽しくすごすためのマンガイラスト講座」

599号 2023/4/1

4月16日開催「ゲームのやりすぎで心や脳は歪まないの?」精神科医に聞く子どもとゲームの関係性づくり

599号 2023/4/1

オンラインイベント「直伝! 実践のための『夢みる小学校』 〈学び〉のつくり方 深堀り連続講座②」開催へ

599号 2023/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

599号 2023/4/1

現在小学3年生の息子を持つ母親・カナコさんは、息子が元気になったサインを待ち続…

598号 2023/3/15

毎日の出席連絡や学校からの配布物など、不登校中の悩みの種になる学校対応。元公立…

597号 2023/3/1

「うちは学校をやめます」。小1の娘が不登校したとき、母親の天棚シノコさんは夫と…