不登校新聞

613号 2023/11/1

「不登校は甘え」ではありません 子どもたちはサバイバーです

2023年11月08日 10:34 by kito-shin
2023年11月08日 10:34 by kito-shin

 「学校へ行かないことは甘え。親の甘やかしだ」と、まわりの方から言われることがあります。しかし、本当にそうでしょうか?不登校はたんなる甘えでしょうか?私はそうは思いません。理由を綴りたいと思います。(連載「出張版 お母さんのほけんしつ」第25回)※写真は土橋優平さん

* * *

 「子どもを学校へ行かせないなんて、親の甘やかしだ。無理やりにでも引っ張って行けばいい」。フリースクールの取り組みをするなかで、私がある方から言われた言葉です。保護者のみなさんからも身近な人から「子どもを甘やかすな」、「子どもに楽をさせるな」といった言葉をかけられたという相談を多くいただきます。

 そんな話を聞くたび、私は思うのです。「そもそも、学校へ行かない生活というのは本当に楽なのだろうか」と。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「わが子の不登校は私のせいだ」親が自分を責めないために必要な3つの方法

615号 2023/12/1

「周囲からの言葉に親も傷つきます」揺れる親の気持ちを軽くする3つの方法

614号 2023/11/15

「すみません」は言わなくていい 子どものことで毎日謝る親御さんに伝えたいこと【全文公開】

612号 2023/10/15

読者コメント

バックナンバー(もっと見る)

615号 2023/12/1

今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…

612号 2023/10/15

「起立性調節障害」とは、成長期に発症しやすい身体疾患。起きたくても起き上がれな…