記事タイトル一覧

自分を偽っていい場所とは

記事テーマ:連載

連載「酒場の支援論」 東京・赤羽駅近くの立ち飲み屋がすごかった。つまみが軒並み100円台。ビールは410円、ホッピー340円。なんと朝の7時から開いている。札幌へ持ってきたい。いっそ自分で始めよう…

kito-shin kito-shin

藤野興一さんに聞く【不登校50年】

記事テーマ:不登校50年

連載「不登校50年証言プロジェクト」藤野興一さんは、1976年に児童養護施設「鳥取こども学園」の児童指導員になった。そのときに、はじめて引き受けた子どもが不登校の子だった。当時は、不登校に対する知識…

kito-shin kito-shin

かがり火 奥地圭子

記事テーマ:その他

文部科学省が学校基本調査で、今でいう「不登校」調査を開始して、今年で50年目になること、本紙読者はご存知だろうと思う。 日本社会が「不登校」を認識し始めて半世紀が経つということだ。では、その5…

kito-shin kito-shin

ひといき 山下耕平

記事テーマ:その他

季節が夏と冬に二極化してきているように感じる。今年の秋は短かった。なんだか春や秋は「ぬるい」と指弾されてるようだ。でも、生き物はぬるいもので、ぬるい季節のほうが心地よい。たぶん、不登校とかひきこもり…

kito-shin kito-shin

WEB版不登校新聞の登録方法

● WEB版不登校新聞登録のしかたこのページではWEB版不登校新聞の登録方法を掲載しています。こちらの手順に従って、ご登録を進めてください ● ご登録に詰まったらお電話を!わからないこと、登録が…

kito-shin kito-shin

バックナンバー(もっと見る)

616号 2023/12/15

「1日15分から働けるカフェ」、愛知県春日井市のカフェ「ワンぽてぃと」では、社…

615号 2023/12/1

今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…