不登校新聞

282号(2010.1.15)

不登校の歴史 第282回

2013年12月11日 14:44 by 匿名
2013年12月11日 14:44 by 匿名


 2010年の幕が明けたが、民主党が政権交代した今、不登校政策はどう変わるのだろうか。いや、変えていけるのだろうか。

 登校拒否・不登校の子どもたちが日本で認識され始めて約50年、国の政策としては「学校復帰が前提」の一本でやってきた。35年前から急増する一方の不登校に対して、歯止めをかけようと、平成15年(2003年)3月、「不登校問題に関する調査研究協力者会議」の答申が出され、現在は、その答申にもとづいた不登校対応が行なわれている。本欄前号で紹介したのは、その3章であり、自立のために登校が必要であり、登校するよう何らかの働きかけが必要という主旨であった。

 今号は、それに続く第4章である。第4章は「学校の取組」となっており、長いので2回にわけて紹介する。いったい、学校にどう取り組め、と言っているのだろうか。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

626号 2024/5/15

旅人「キノ」がさまざまな国を巡る『キノの旅 the Beautiful Wor…

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…