不登校新聞

512号 2019/8/15

半年後の国会審議再開 不登校の歴史vol.512

2019年08月09日 10:50 by kito-shin
2019年08月09日 10:50 by kito-shin

 「教育機会確保法」は2016年5月、審議未了のまま通常国会が終了した。その後、どうなったのか。

 秋には、臨時国会が開催される。私たちは、早く審議を再開してほしい、との気持ちから、今か、今か、と待った。審議未了からちょうど半年後の11月18日、衆議院文部科学委員会では法案審議に入ることになった。

 文部科学委員会で印象深かったのは、寺田学議員の演説であった。フリースクール等推進議員連盟の活動を積極的に担う一人で、民主党(当時)であったが、確保法推進の立場から、堂々と自身の不登校経験を述べられた。

 さらに、寺田さんの奥さんも不登校を経験し、東京シューレでボランティアをしたこともある、その立場から、不登校支援と休むことの必要性、学校外の学びの重要性を盛り込んだこの法律を成立させたい、と語った。

 その話には、とても迫力があり、説得力があった。質疑や意見交換があり、いよいよ丹羽座長試案に対する採決が行なわれた。

 そのとき、「議長!」と手が上がり、「ここで附帯決議を提案いたします」という声がして、指名されると、その議員が、附帯決議を読み上げていった。

 とても早口だったが、聞いていて、あ、これなら、法案に反対だった党派の人たちも大丈夫と思うのかな、とその知恵に感心した。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

625号 2024/5/1

編集後記

625号 2024/5/1

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…