記事タイトル一覧

不登校・ひきこもりイベント情報

記事テーマ:イベント

2019年9月8日、神奈川県横浜市で講演会「わが子の不登校……どうしたらいいの?きっと大丈夫!」が開催される。主催は、不登校と学校に行きづらい子の親の集い「はなまといる」。講師を務めるのは、認定NP…

kito-shin kito-shin

半年後の国会審議再開 不登校の歴史vol.512

記事テーマ:その他

「教育機会確保法」は2016年5月、審議未了のまま通常国会が終了した。その後、どうなったのか。秋には、臨時国会が開催される。私たちは、早く審議を再開してほしい、との気持ちから、今か、今か、と待った。…

kito-shin kito-shin

教育機会確保法の周知徹底を

記事テーマ:その他

長期休み明けに子どもの自殺がぐんと多くなる問題は、だいぶ知られてきたように感じる。これには、マスコミがずいぶんと報道してくれるようになったことも大きいと思われる。口火を切ったのは、4年前の本紙の記者…

kito-shin kito-shin

京アニの事件に思う【編集後記】

記事テーマ:その他

「京アニの事件」について考えたい。あまりにも多くのものが失われてしまった。火事で失われた、たくさんの人命や資料。そして亡くなられた方に若い方が多かったことから、彼らが将来つくるはずであった、未来にわ…

kito-shin kito-shin

バックナンバー(もっと見る)

611号 2023/10/1

小学生を中心に高い人気を誇る『かいけつゾロリ』シリーズ。35年以上このシリーズ…

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…