不登校新聞

591号 2022/12/1

不登校で不安障害だったサッカー選手が不登校の子に伝えたいこと

2022年11月28日 16:32 by kito-shin
2022年11月28日 16:32 by kito-shin

 小学生の「将来なりたい職業」のトップに輝いたサッカー選手(日本FP協会20021年調べ)。不登校の子どもたちのなかにもその夢を抱いている人もいるかもしれません。今回は、不登校経験者で現在はスペインでサッカー選手をしている菅野将馬さんに、自身の経験とサッカー選手に一歩近づく方法を書いてもらいました。

* * *

 菅野将馬です。現在、スペインの4部リーグでサッカー選手をしています。僕はかっこいいゴールを決められるわけでもないし、スーパープレーを出せるわけでもありません。チームで1番声を出して、身体を張って、泥臭くプレーする選手です。

 日本人選手でスペイン4部リーグに在籍している選手はごく数名と、めったにない環境でサッカーをしている僕ですが、親の転勤などで環境になじめなかったことをきっかけに、小学2年生から高校2年生にかけて不登校を経験しました。

人目を恐れてサッカーできず

 僕は物心つくころからサッカーをしていて、いつか選手になることを夢みていましたが、不登校になってからは、サッカーができる環境は減るばかり。人目を恐れていたため日中は家のなかですごし、学校が終わる夕方になってから公園でサッカーをするという生活を続けていました。どんなに学校へ行きたくても行けず、勉強も苦手なため手につかない。将来が不安で、このままだと立派な大人になれないんじゃないかと思い、苦しい毎日でした。

 そんななか中3のときに転機が訪れます。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「不登校中、何観てた?」経験者たちがつくった「最強の番組表」

611号 2023/10/1

「自分を責めるのは終わりに」元不登校が「9月1日」以降を生きる子どもに伝えたいこと

609号 2023/9/1

「1週間に30分が働ける限界」そんな私に就労支援はつらかった

607号 2023/8/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

611号 2023/10/1

小学生を中心に高い人気を誇る『かいけつゾロリ』シリーズ。35年以上このシリーズ…

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…