不登校新聞

230号(2007.11.15)

北大研究班 面接調査でうつ病4.2%

2014年12月24日 14:47 by 匿名
2014年12月24日 14:47 by 匿名
 07年10月8日、今年4月から9月にかけて、北海道大学研究チーム(伝田健三准教授)が小学生と中学生を対象に行なった気分障害の有病率に関する疫学調査の結果を公表した。それによると、4・2%の児童生徒がうつ病ないし躁うつ病を有しているという結果が出された。質問紙による調査ではなく、精神科医の直接面接によって行なわれた疫学調査として、これほど大規模な調査は国内では初めて。

 今回の調査対象校となったのは、北海道千歳市内の小学校8校と中学校2校。小学4年生~6年生の616名、中学校1年生の122名、計738名の児童生徒が研究対象となった。調査校に4~6名の精神科医が出向き問診、小児青年用の精神疾患簡易構造化面接法(MINIーKID2005)の診断基準に基づき、調査を行なった。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

1週間で利用者4万人超「学校を休ませるべきか」と悩む親の助けとなるチェックリストが無料公開【全文公開】

610号 2023/9/15

「不登校でも居場所はある」60秒の動画が伝える希望

609号 2023/9/1

「登校を目標にしない」国の不登校支援方針、保護者の56%が知らず 学校現場での認知不足が課題に

608号 2023/8/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

611号 2023/10/1

小学生を中心に高い人気を誇る『かいけつゾロリ』シリーズ。35年以上このシリーズ…

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…