不登校新聞

223号 2007.8.1

第223回 東京シューレの発展期

2015年02月24日 15:10 by 匿名
2015年02月24日 15:10 by 匿名


連載「不登校の歴史」


 90年代半ばのころ、市民側の動きはどうだったろうか。85年に出発していた学校外の居場所・フリースクールである東京シューレは、このころ、もっとも発展期にあったといえる。

 94年には、ホームエデュケーション国際シンポジウムの開催と本格的なホームシューレ活動を開始したのはすでに述べた。

 通う場としてのフリースクールも94年に大田シューレ、95年に新宿シューレと、たてつづけに、第2、第3のスペースを開設することになった。

 大田シューレの開設のキッカケは王子シューレのある母親の話から始まった。

 それまで狭い東十条で活動していたのだが、91年に王子の一戸建てに移転した。ずっと待っていたNさんのお子さんは、やっと順番が来て入会し、友人もでき、楽しくなってきたのだった。Nさんはしばらくして、職場の友人に「うちの子は登校拒否で、毎日ゲームばかりで心配していたけれど、東京シューレに通ってとっても元気にやっている」という話をされた。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…