記事タイトル一覧

教育学者・大田尭さん、ご逝去

記事テーマ:その他

東京大学名誉教授で、都留文科大学長を務めた教育学者の大田堯さんが2018年12月23日、老衰のため、逝去されました。100歳でした。教科書検定制度をめぐって国を訴えた「家永裁判」では、原告側として法…

shiko shiko

不登校・ひきこもりイベント情報

記事テーマ:イベント

2019年3月24日、東京都北区にて講演会「発達障害の子どもとどうかかわる?」が開催される。主催は、NPO法人「登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク」。講師を務めるのは、本紙2面で連載「不登校の…

kito-shin kito-shin

おおいなる議論 不登校の歴史vol.499

記事テーマ:その他

2015年8月11日の合同議連は、馳座長試案をめぐって、活発というか激しくというか、おおいなる議論が行なわれた。とくに、親が学校で就学義務を果たす法律になっている点をどうしていくのか。実際にフリース…

kito-shin kito-shin

子どもの権利に尽力された大田尭さんの功績

記事テーマ:その他

大田堯さんが亡くなられた。直接お話する機会はなかったが、講演や著書を通じて、子どもの権利を守る立場を貫いてこられた人だということが印象に残っている。一番印象に残っているのは、ポーランドの小児科医で著…

kito-shin kito-shin

バックナンバー(もっと見る)

616号 2023/12/15

「1日15分から働けるカフェ」、愛知県春日井市のカフェ「ワンぽてぃと」では、社…

615号 2023/12/1

今回は障害や気質によって髪を切るのが苦手な子どもに寄り添う「スマイルカット」の…

614号 2023/11/15

「学校や会社とつながることに必死だった」。今回は、不登校の子どもと親の会「Sw…