不登校新聞

371号 (2013.10.1)

【公開】ひきこもり文化花開く熊野

2014年04月03日 15:52 by kito-shin
2014年04月03日 15:52 by kito-shin


 熊野といえば熊野古道が知られているが、これはいわば「ひきこもりへの道」で、古くから人々が、修験道などで山にこもるために歩いてきた道だ。熊野三山のひとつ、熊野本宮大社の近く、紀伊半島のヘソのようなところで、今また、ひきこもり文化が花開こうとしている。

 新宮市熊野川町にある「共育学舎」は、廃校となった小学校と農地を無償で借り受け、自給農家をしている三枝孝之さんが開いた不思議な場所だ。無償で宿泊と食事を提供し、全国から若者が集まってきている。それまでの自分の働き方に疑問を感じたり、ひきこもっていたり、農業に関心があったり、きっかけはさまざま。ついに移住した人も10人を超えた。何が、そんなにも人を惹きつけているのか。
 
 三枝さんは「農業というのは自営で、つまりは自分の裁量で生きていけること」と話す。種をまけば作物は育ってくれる。収量を上げるために工夫もできるが、さほどがんばらなくても育ってくれる。自然の恵みであると同時に、自然は予期せぬことも起き(一昨年の水害で共育学舎も甚大な被害を受けている)、そのままならない自然を相手に、自分のできることをして生きていく。ひたすら換金するために、自分のペースを超えて自分や作物に無理をさせるのではなく、自分たちの食べるぶんを確保することを第一にして、あまったぶんは換金する。それ以上は目指さない。そして、無償の恵みを無償で提供し、無償の連鎖を生きている。そのつながりの豊かさ、深さに、人は安心するのだろう(実際、共育学舎では、よく眠れる)。
 
 三枝さんは、現在、「ひきこもりスラム」を計画中だ。1000坪ほどの土地を確保し、誰でも小屋を自由に建てて住める。ひきこもり名人・勝山実さんも、共育学舎で小屋を制作中だ。
 
 また、共育学舎を出た若者たちが、さまざまな活動を生み出している。
 
 大学院でまちづくりの研究をしていた柴田哲弥さんは、1年ほど共育学舎に滞在し、現在は近くに別の廃校を借り受け、「山の学校」を準備している。いなか研修生や休学生の受けいれなど、若者が集まる場をつくり、そこから中央のための地域ではない、自立した地域づくりを目指している。京都のガケ書房と提携し、ブックカフェも始める。
 
 大学生のときから共育学舎に滞在していた並河哲次さんは、現在、新宮市で市議会議員を務めるかたわら、「えんがわ」という古民家を開放した図書館を始めるなど、新しい活動を展開している。
 
 また、『ニートの歩き方』の著者、Phaさんも、熊野でギークハウス(趣味や話題が合う人が集まるシェアハウス)を準備している。
 さまざまな若者(若くない人もいる?)が、市場価値一辺倒の社会から撤退して、熊野の山のなかで、無償のつながりをベースにした豊かな場を、さまざまに広げている。熊野は、今また、ひきこもりの「聖地」になりつつある。(大阪通信局・山下耕平)
 
読者登録をする
◆読者登録をすると、月2回最新号発行時にメールでお知らせ。創刊からこれまでの記事(現在随時追加中)など『不登校新聞』すべての記事を読むことができます。
おすすめ記事

講演録「親はどう支えればいい?」講演録「親はどう支えればいい?」

不登校経験者手記「私にとっての通信制高校/良くも悪くも普通の学校」不登校経験者手記「私にとっての通信制高校/良くも悪くも普通の学校」

ひきこもり・当事者連載「ひきこもるキモチ」ひきこもり・当事者連載「ひきこもるキモチ」

連載「自閉症スペクトラムから見える世界」連載「"自閉症スペクトラム”から見える世界」

連載「子ども・若者にかかわる精神医学の基礎」連載「子ども・若者にかかわる"精神医学”の基礎」

関連記事

「発達障害の子どもの進路を考えるために」親子で知っておきたい3つのこと

625号 2024/5/1

「不登校の子どもが1歩を踏み出すときは?」『不登校新聞』代表が語る心が回復する4つの過程

622号 2024/3/15

「不登校からの高校選びに迷っている親へ」現役校長が語る高校選びの際に役に立つ4つの極意【全文公開】

620号 2024/2/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…