不登校新聞

375号 (2013.12.1)

【公開】不登校・ひきこもり集会情報

2014年04月03日 15:38 by kito-shin
2014年04月03日 15:38 by kito-shin

子ども若者編集部活動発表会2012のシンポジウムのようす

 不登校やひきこもりの当事者・経験者でつくる「子ども若者編集部」。1年間の活動を総まとめで発表するのが「活動発表会」です。

 紙面を彩ってきた「ひきこもるキモチ」や「私にとっての通信制高校」などの執筆者も登場します。「リアルな当事者の気持ちが知りたい」「編集部のようすを見てみたい」「当事者発信する人を応援したい」と思われる方、どうぞ、お立ち寄りください。
 
■子ども若者編集部活動発表
日にち 12月14日(土)
時 間 午後4時~
会 場 東京シューレ王子5F
住 所 東京都北区岸町1-9-19
最寄駅 JR・メトロ「王子」駅
内 容 子ども若者編集部によるシンポジウム
参加費 無料(予約不要)
対 象 どなたでも歓迎です
連絡先 03-5963-5526/tokyo@futoko.org
主 催 全国不登校新聞社


12月22日、長崎市で講演会&学習会 経験者に聞く"その後”

 12月22日、不登校経験者を招いての講演会と学習会が開催される。主催は長崎市で活動するフリースクール「クレイン・ハーバー」。

 不登校になったとき、親が気になるのが、子どもの将来だ。「働けるようになるのか」「社会性は育つのか」「学力はどうするのか」など、悩みは尽きない。

 そこで、不登校経験者が「不登校その後」をどう生きているのか。また、何をきっかけに、笑顔を取り戻したのか。今回のイベントでは、その「何か」に着目することを目的にしている。

 当日のおもなプログラムは、①映画「不登校なう~居場所を求める私たち」の上映、②不登校経験者によるパネルディスカッション、③「クレイン・ハーバー」の子どもたちによるバンド演奏のほか、「クレイン・ハーバー」が取り組む就労支援「つるのぱんや」で製造しているパンの販売も行なう。

 また、市民側が現在、検討を進めている「子どもの多様な学びの機会を保障する法律」に関する学習会も予定されている。

■イベント詳細
日 時 12月22日(日)午後1時~午後5時
会 場 長崎市立図書館新興善メモリアルホール(長崎)
講 師 【講演会】不登校経験者ほか
     【学習会】奥地圭子さん(多様な学び保障法を実現する会共同代表)ほか
参加費 500円(資料代として)
主 催 クレイン・ハーバー
連絡先 (TEL)095-844-8899(FAX)095-844-8799
※席数に限りあり、事前予約推奨。


『Fonte』読者オフ会in福岡


勝山実さん

日 時 12月7日(土) 午後2時~午後5時
会 場 リファレンス駅東ビル(「博多」駅より徒歩4分)
講 師 勝山実さん(自称ひきこもり名人)、石井志昂(本紙編集長)
内 容 講演「ひきこもるキモチ」、講演会終了後、交流会
参加費 無料(完全予約制、先着20名)
連絡先 (TEL)03-5963-5526(FAX)03-5963-5527
※日工組社会安全財団、倶進会、助成事業


その他のイベント

12月3日(火)
■オープン講座「生きづらさからの生存戦略 ~自閉症スペクトラム・あたし研究~」
会 場 フリースクール「フォロ」(大阪) 
時 間 午後4時半~午後6時
講 師 小道モコさん(自閉症スペクトラム当事者)
参加費 500円(一部カンパ制)
主 催 フリースクール「フォロ」
連絡先 06-6946-1507

12月7日(土)
■講演会「もし子どもがいじめられたら?」
会 場 船橋市勤労市民センター(千葉) 
時 間 【講演会】午後1時半~午後4時半
    【相談会】午後4時45分~午後6時半
講 師 多田元さん(弁護士)
参加費 2000円(資料代として)
主 催 ネモネット
連絡先 047-411-5159

12月14日(土)
■「もっと語ろう不登校 Part175」
会 場 人の泉・オープンスペースBe!(東京)
時 間 午後2時~
参加費 300円
主 催 世田谷こどものいのちのネットワーク第3分科会「もっと語ろう不登校」
連絡先 03-5300-5581(佐藤)


12月の親の会情報

第1日曜日(1日)
■越谷らるご親の会(埼玉)
連絡先 048-970-8881

第1火曜日(3日)
■アトリエ・ゆう(埼玉)
連絡先 048-658-2552(火・水・木・土曜日、13時~16時)
*第1、第3土曜、第2、第4火曜に開催
■第2火曜日の会(千葉)
連絡先 090-8318-0133(川端)

第1金曜日(6日)
■めだかの会(富田林の親の会)(大阪)
連絡先 0721-25-5132(中尾)
■神栖親の会ひまわり(茨城)
連絡先 090-4249-6253(原野)  
*第3金曜日にも開催
■のびるの会(東京)
連絡先 090-2488-2550(平野)
*奇数月は第4木曜日

第1土曜日(7日)
■FUTURE不登校を考える会(岡山)
連絡先 086-225-3639(秋吉)
■かめの会例会(山口)
連絡先 080-6306-3640(井上)
■個の会(福岡)
連絡先 092-607-8038(坪根)
*第3日曜日にも開催

第2日曜日(8日)
■ぶどうの木例会(千葉)
連絡先 04-7196-3373(宮内)
■ひまわり会(親と市民の会)(千葉)
連絡先 047-349-1346(月・水・金・松村)
■京都・学校に行かない子と親の会(京都)
連絡先 075-812-7703(高橋)
※子どもたちの出会いの会も同時開催
■ふきのとうの会例会(奈良)
連絡先 0742-48-8552(大谷)
■ふくしま登校拒否を考える会(ほんとの空くらぶ)
連絡先 024-934-4051(斎藤)
■道南ひきこもり家族交流会「あさがお」例会(函館市)
連絡先 0138-59-4198(函館渡辺病院医療福祉科)090-6261-6984(野村)
■宇宙船(不登校から学ぶ会)例会(神奈川)
連絡先 045-894-3670(宮下)
■昴の会~不登校をともに考える会(北斗市)
連絡先 0138-49-3245 090-9438-0825(川崎)

第2月曜日(9日)
■ほっとタイム(親の会in藤井寺)(大阪)
連絡先  072-938-7141(里中・夜)

第2火曜日(10日)
■宝塚不登校の会「サポート」(兵庫)
連絡先 0797-86-5001(宝塚市社協ボランティア活動センター内)

第2水曜日(11日)
■登校拒否を考える会・佐倉(千葉)
連絡先 043-460-1335(下村)
■親の会ほっとケーキ(佐賀)
連絡先 0952-60-3277
*第4土曜日にも開催
■ほっとウィング(長野)
連絡先 080-1171-4452(渡部)

第2金曜日(13日)
■麦の会例会(愛媛)
連絡先 089-923-4481

第2土曜日(14日)
■べんぽすた親の会(岐阜)
連絡先 090-7432-9158(中川)

■まちあいしつ例会(愛知)
連絡先 090-7310-2047(大村)
■ネモちば不登校・ひきこもりネットワーク親サロン(千葉)
連絡先 047-411-5159
■草加らるご例会(埼玉)
連絡先 048-928-6705(大塚)
■ふくろうの会(兵庫)
連絡先 090-5674-4047(中島)
*第四日曜にも開催
■つながろう会(鳥取)
連絡先 090-7374-0153(渡邉)

第3日曜日(15日)
■アカシヤ会(函館市)
連絡先 090-6261-6984(野村)
■登校拒否を考える会(東京)
連絡先 03-5993-3135
■栃木登校拒否を考える会(栃木)
連絡先 0282-23-2290(石林)
■登校拒否を考える親・市民の会(鹿児島)
連絡先 099-258-7188(内沢)
■子午線ファミリー定例会(兵庫)
連絡先 078-961-6441(出水)
■けやきの会(千葉)
連絡先 090-9345-9653(黛)
■ニート・ひきこもりの家族会(岐阜)
連絡先 090-7432-9158(中川)
■板橋 不登校・ひきこもりの子を持つ親の会(東京)
連絡先 03-6784-1205
■不登校を考える親の会ほっとそっとmama(愛媛)
連絡先 080-5669-7147(近藤)
※こんぺいとうの花の会も同時開催

第3月曜日(16日)
■鎌倉 根っこの会(神奈川)
連絡先 090-8437-0126(吉岡)
 
読者登録をする
◆読者登録をすると、月2回最新号発行時にメールでお知らせ。創刊からこれまでの記事(現在随時追加中)など『不登校新聞』すべての記事を読むことができます。

関連記事

5・3憲法集会 6000人が参加

218号 2007/5/15

ロシアのオルタナティブスクールで国際大会

218号 2007/5/15

今月の子ども若者編集部は

410号 2015/5/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…