不登校新聞

477号 2018/3/1

子ども支援に関わる大人の必読書~「管理の都合」で子どもを振り回さないために

2018年02月26日 15:00 by kito-shin
2018年02月26日 15:00 by kito-shin



 本書は「家庭」「学校」「法律・制度」の3部構成からなり、各分野で活動している大学教授・弁護士・NPO関係者ら16名が子どもの直面する困難さ、その際に何が支えとなるのか、について論考を寄せています。編者を務めたのは、憲法学者で首都大学東京教授の木村草太さんです。

 貧困、虐待、LGBT、保健室など多岐に渡るテーマのなかで、私が注目したのは、第9章「指導死」です。あまり耳なじみのない言葉かもしれませんが、端的にまとめるならば「学校内の生徒指導をきっかけとした子どもの自殺」のことを指します。同章を執筆した大貫隆志さん(「指導死」親の会共同代表)は「教員の生徒指導によって子どもが自死に追い込まれてしまうことは、学校内における最大の人権侵害」であると指摘しています。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

625号 2024/5/1

編集後記

625号 2024/5/1

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…