不登校新聞

525号 2020/3/1

フリネット養成講座 不登校の歴史vol.525

2020年02月27日 10:46 by kito-shin
2020年02月27日 10:46 by kito-shin

 2017年、「教育機会確保法」成立に尽力してきた「フリースクール全国ネットワーク」はこの年の秋から冬にかけて、「フリースクールスタッフ養成連続講座2017」を開催した。

 フリースクールのスタッフ養成が必要な時代となった状況を踏まえ、これまでにも毎年やってきた講座をより充実させるべく、毎月の第4土曜・日曜を使い、全8日間行なった。

 土曜日は、午後1時半~6時、日曜日は10時~16時半、日曜は毎回グループディスカッションを持つのだが、いろいろな人とおしゃべりが思いきりできる、というのもよかったようだ。

 参加者は30人~40人、東京にホテルをとり、あるいは知人宅に泊まり、全国から参加があった。

 また、職業や立場はさまざまで、主婦・不登校の子の保護者、教員、学生、会社員、放課後デイ勤務、民生委員、保育士、不登校体験者、店舗経営者など多様だった。

 フリースクールスタッフ養成というと、何を研修するのだろうか。年によって多少異なるが、2017年は次のようだった。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

610号 2023/9/15

編集後記

610号 2023/9/15

『不登校新聞』のおすすめ

609号 2023/9/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…

608号 2023/8/15

「希林さん、お祈りしていて」。バースセラピスト・志村季世恵さんは女優・樹木希林…