不登校新聞

525号 2020/3/1

不登校の親が周囲の善意に疲れ果てて訪れる親の会

2020年02月28日 11:35 by kito-shin
2020年02月28日 11:35 by kito-shin

 大分県の不登校を考える親の会「星の会」には、今では年間で600人以上の方が参加をしてくれます。

 しかし、会を立ち上げてから10年ほど経ったころ、定例会の参加者が「0人」という事態が続いたことがあります。

 待っても待っても誰も来ない公民館の一室で「私のやり方のどこが悪かったのか」と落ち込みました。

 でも、今では、なぜ参加者が少なくなったのかがわかってきました。

一方通行の善意

 子どもが不登校を始めると、親はまわりの「善意」に傷つけられます。

 親戚から「親のあなたがしっかりしないと」と言われ、先生からは「とにかく起こして連れてきてください」とお願いされ、相談機関からは「お母さん苦しいよね、でも、子どもはもっと苦しいからね」と軽くお説教され、友人からは「子どものためにがんばりすぎよ」と笑顔でダメ出し。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「あなたは誰より大切だよ」不登校を経験した4児の母が、あのころ一番欲しかった言葉【全文公開】

624号 2024/4/15

「僕、先週死んじゃおうかと思ったんだよね」小5で不登校した息子の告白に母親が後悔した対応

623号 2024/4/1

「原因を取り除けば再登校すると思っていた」不登校した娘の対応で母がしてしまった失敗から得られた気づき【全文公開】

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…