不登校新聞

578号 2022/5/15

自傷行為の手当の方法や相談先を集約したリーフレットを医師らが無料公開

2022年05月18日 14:43 by kito-shin
2022年05月18日 14:43 by kito-shin

 2020年4月以降、アンケートを通じて、小中高生の声を聞き続けてきた国立成育医療研究センター。2021年12月に実施したアンケートでは、小学生の7人に1人、高校生の4人に1人が自傷行為をしているという結果が出ました。同センターは「子どもたちに自分を責めなくてよいと伝えたい」という思いから作成したリーフレットを、同センターはWEB上で無料公開しています。リーフレット作成に携わった医師らにお話をうかがいました(※画像はリーフレット「しんどいって言えない」より一部抜粋)。

* * *

 国立成育医療研究センター「コロナ×こども本部」は3月23日、「コロナ×こどもアンケート」の第7回調査の結果を公表した。アンケート結果によると、小学生の7人に1人、高校生の4人に1人が自傷行為をしていることが明らかになった。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

1週間で利用者4万人超「学校を休ませるべきか」と悩む親の助けとなるチェックリストが無料公開【全文公開】

610号 2023/9/15

「不登校でも居場所はある」60秒の動画が伝える希望

609号 2023/9/1

「登校を目標にしない」国の不登校支援方針、保護者の56%が知らず 学校現場での認知不足が課題に

608号 2023/8/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

611号 2023/10/1

小学生を中心に高い人気を誇る『かいけつゾロリ』シリーズ。35年以上このシリーズ…

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…