
Q学校から保健室登校をすすめられました。行けたら行ったほうがいいですか?
保健の先生など、別室におられる先生が不登校に対して理解がある場合、その場所が安心できる居場所になるお子さんもいます。
しかし、別室登校が学校につなぎとめる手段としてのものだったり、教室へ入るための練習の場だったりすると「みんながいる教室に入れない」という自己否定感を強めることにつながる場合もあり、不登校で苦しんでいる子どもの心をますます傷つけることになりかねません。
学年別でみるといじめのピークは小学校2年生。低学年のいじめとはどんなものな...
みんながあたりまえにできることが、自分だけできない。そんな生きづらさは「発...
岩手県で不登校や引きこもりに関する居場所や相談などの活動をされている後藤誠...
読者コメント