不登校新聞

235号(2008.2.1)

第235号 不登校をめぐる人権侵害

2014年12月03日 15:25 by 匿名
2014年12月03日 15:25 by 匿名


連載「不登校の歴史」


 「登校拒否を考える全国ネットワーク」がまとめた、国連子ども権利条約NGOカウンターレポートには、90年代半ばの子どもたちの状況が政府レベル・公的レベルでは報告されなかった現状がよく現わされている。

 まず一章「登校拒否・不登校をめぐる子どもの人権侵害の全体的状況」としては、A章でいじめ登校拒否、不登校が生まれる背景として、効率優先の競争教育や校門圧死事件にみられるような管理抑圧的状況、そして学歴社会における重圧とストレス度の高い教育状況が述べられた。B章では「増え続ける登校拒否・不登校」として、小中学校の不登校が8万2000人となったこと、75年より20年間急増し続けたこと、思春期特有の事態とは言えないことなどが述べられた。そして、C章では「登校拒否、不登校になるまでの人権侵害」として具体例が挙げられた。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

第18回 寝屋川教師刺殺事件【下】

232号(2007.12.15)

最終回 家庭内暴力とは何か【下】

232号(2007.12.15)

第232回 不登校と医療

232号(2007.12.15)

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…