581号 2022/7/1
今回お話をうかがったのは、小4で不登校をした立花由紀さん(仮名・30代)。...
4日(土)、5日(日)■講演会『学校へ行かない気持ち、行く気持ち』会 場 4日:富士宮市総合福祉会館(静岡) 5日:静岡市番町市民活動センター(〃)時 間 4日:午後...
0 いいね!不登校、ひきこもり、児童福祉など テーマに 6月19日(日)、25日(土)、26日(日)の3日間に渡って、神奈川県横浜市にて「青少年オープンカレッジ」が開催される。「不登...
0 いいね!第3木曜日(16日)■神戸・アルバトロス(兵庫)連絡先 078-351-1140(山本)■三田「トゥモロウ」例会(兵庫)連絡先 090-9708-7968(野間)■不登校・ひ...
0 いいね!22日(水)■おしゃべりらいぶらりー ~生きるとは自分の物語を作ること~会 場 明石市立図書館(兵庫)時 間 午後1時~午後4時講 師 鈴木もも子さん(JR福知山線事故被害者...
0 いいね!不登校・ひきこもり当事者のための編集部「子ども若者編集部」。これまで数々のインタビューや企画を本紙で発表してきました。紙面に「子ども・若者編集部企画」と書いてある記事は子ども...
0 いいね!フリースクール全国ネットワークは今年、福島で「フリースクール子ども夏合宿」を開催する。例年、同団体は登校拒否・不登校を考える全国ネットワークと共同で子ども交流合宿を行なってい...
0 いいね!第1金曜日(1日)■めだかの会(富田林の親の会)(大阪)連絡先 0721-25-5132(中尾)■神栖親の会ひまわり(茨城)連絡先 090-4249-6253(原野)*第3金...
0 いいね!3日(日)■喜多明人さん講演会~不登校の子どもの権利と「子どもの権利条約」~会 場 沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」(沖縄)時 間 午後1時30分~午後4時30分講 師...
0 いいね!今年7月16日から8月31日にかけて、「恐竜フィギュア展Ⅱ~竹内信善・古生物アートの世界~」が香川県高松市で開催される。 竹内さんはプロの造形師。恐竜や海獣などの模型原型を...
0 いいね!8月9日、岐阜県にて、講演会「『生き心地のよい社会』へ~今、私たちにできること~」が開催される。 安心な生活…何ができるか 日本の自殺者は13年連続で年間3万人を超えて...
0 いいね!7月30日~8月11日、兵庫県にて、「明石で遊ぼう! たこ焼きキャンプ」が開催される。 今回の企画のため、「福島の子どもを招きたい!明石プロジェクト」が発足。代表はオルタナ...
0 いいね!全国の親・子どもが交流 7月23日~24日にわたり、「登校拒否・不登校を考える夏の全国合宿2011in知」が開催され、およそ280名が参加。「全国子ども交流合宿2...
0 いいね!第1金曜日(5日)■めだかの会(富田林の親の会)(大阪)連絡先 0721-25-5132(中尾) 第1土曜日(6日)■京都・学校に行かない子と親の会(京都)連絡先075-8...
0 いいね!3日(水)■「活動家一丁あがり!」講座特別シンポジウム ~被災地から4つの「声」を聴き取る~会 場 岩波セミナールーム(東京)時 間 午後7時~午後9時講 師 鈴木新さん(会...
0 いいね!「生きたいように生きる」という趣旨の映画を国内外の映画を集めて上映する映画祭も今年で4回目を迎えました。応募してくれる映像制作者たちに常連も出てきています。また、だんだん応募...
0 いいね!既存の学校以外の場「フリースクール」。日本では不登校の子を持つ親が設立した東京シューレなどが有名だが、世界各国にもフリースクールは存在する。年に一度の世界フリースクール大会で...
0 いいね!~9月25日(日)■生誕100年 人間・岡本太郎展会 場 岡本太郎美術館(神奈川)時 間 午前9時30分~午後5時 (入館は午後4時30分まで)参加費 900円、高大生...
0 いいね!第3金曜日(19日)■神栖親の会ひまわり(茨城)連絡先 090-4249-6253(原野) 第3土曜日(20日)■みなものまんま会(大阪) 連絡先 06-6881-0803...
0 いいね!10日(土)■もっと語ろう不登校part150会 場 人の泉・オープンスペース"Be!”(東京)時 間 午後2時~参加費 300円(カンパ歓迎)主 催 世田谷こどもいのちのネ...
0 いいね!今回お話をうかがったのは、小4で不登校をした立花由紀さん(仮名・30代)。...
小学4年生から始まった過酷ないじめ。困窮を極めた家庭生活。そんなどん底の生...
今回インタビューしたのは、金子あかねさん・金子純一さんご夫妻。小3で息子さ...