不登校新聞

441号 2016/9/1

「マトモ」になりたくて再登校したが、学校が「マトモ」じゃなかった

2016年08月29日 15:43 by kito-shin
2016年08月29日 15:43 by kito-shin


 今回執筆するのは、加藤健二さん(仮名・28歳)。小学校から不登校をし、学校に行けない自分を責める毎日だった。しかし、ある日学校に行ってみると、想像とまったくちがう「学校」のすがたにとまどったという。

 小学4年生のとき、担任の先生が変わった。「先生も変わったことだし」と説得され、嫌々ながら登校した。
 
 その日、教室で授業を受けるまで、私は「学校に行かなければきちんとした大人になれない」と思っていた。学校は大人になるために必要な勉強をして、友だちと関わることで社交性を身につける場所だと思っていたからだ。行かなきゃいけないとわかっていても行けない。そんな自分は人間としての欠陥があるんじゃないかと追いつめられていた。
 

学級崩壊 目の当たりに

 
 しかし、実際に学校へ行くと、目の前で起こっている学級崩壊を目の当たりにして、私はわけが分からなくなった。ほとんどの人が勉強などしていない。とにかくうるさい。みんな、お笑い番組のように騒いでいる。騒いでいない人も、ただたんに先生に怒られるのが嫌だから黙っているだけの表情をしていた。
 
 授業の内容は、おどろくほどかんたんだった。算数の授業では「平行四辺形の面積の求め方」を習った。底辺と高さをかけ算すればいいだけだ。
 
 それまで、学校に行けなくて勉強についていけるのか不安だったが、塾へは行っていて、すでにやり方を知っていた私は「なんだ、かんたんじゃん」と安心する一方(安心するのは早いかもしれない。みんなこれくらいできて当然かも……)という思いも持っていた。すると、先生がみんなを当て始めた。ところが、みんな全然できないのだ。そりゃそうだ。しゃべってるばかりで話など聞いていないのだから。とてもげんなりした。
 
 学校は勉強をする場所なのに、誰も勉強なんてしていない。むしろ学校なんか行かず、1人のほうが勉強できるじゃないか。なんのためにつらい思いをしてまで登校したのか、なんのために追いつめられていたのか、わからなくなった。
 
 中学校はもっとひどかった。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「親子関係は?元気になったきっかけは?」3人の経験者が語る私の不登校とその後

625号 2024/5/1

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…