不登校新聞

454号 2017/3/15

進学・就職の春~ヨソと比べちゃダメだとわかっているけど…

2017年03月14日 15:54 by koguma
2017年03月14日 15:54 by koguma


 日ごとに春が近づいてきます。春と聞いて、みなさんはどんなイメージを持たれるでしょうか。私なんぞは「希望」「芽吹き」「旅立ち」といった言葉がパッと思いつきます。あらゆる物事がゴソゴソと動き出す時期だという印象です。
 

"春はつらい”という気持ち

 
 不登校の子どものなかには「春がつらい」という子がいます。進学や就職など、まわりが動き始めるなかで、自分は1年前と何も変わっていない気がする。自分だけ世間の時流から取り残されているような焦りをおぼえ、そんな自分を責めてしまうわけです。
 
 一方、親にとっても、心が落ち着かない時期でもあります。ご近所づきあいのなかで「○○さんの長男が4月から大学生ですって」という話題が出たり、親戚の子どもに入学祝いを渡す機会でもあります。
 
 以前、ある母親からこんな体験談を聞きました。
 
 「不登校関連の本を読んだり、親の会などに行ったりして、子どもをありのまま受けとめられるようになったと思っていました。でも先日、親の会の参加者のお子さんが塾に通い始めたという話を聞き、心がザワつきました。うらやましいって思っちゃったんです。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「あなたは誰より大切だよ」不登校を経験した4児の母が、あのころ一番欲しかった言葉【全文公開】

624号 2024/4/15

「僕、先週死んじゃおうかと思ったんだよね」小5で不登校した息子の告白に母親が後悔した対応

623号 2024/4/1

「原因を取り除けば再登校すると思っていた」不登校した娘の対応で母がしてしまった失敗から得られた気づき【全文公開】

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…