不登校新聞

461号 2017/7/1

狩猟民族「ひきこもり」のスタンドプレーが現状を打破【仮説ですが】

2017年06月26日 18:05 by kito-shin
2017年06月26日 18:05 by kito-shin


連載「仮説なんですが…」vol.2

 人は「狩猟民族」と「農耕民族」とにタイプを大別でき、生きづらさとは狩猟社会から農耕型社会への移行期に生じたズレに由来する。狩猟社会のハンターが備えていた野性的な感覚は、農耕型社会の延長に生まれた現代のシステムや人間関係にまつわる不快な社会的ノイズをまともに食らう障壁となる。原初的で鋭敏な感性を色濃く残したタイプがいま生きづらく(ときに「発達障害」と名付けられ)、精神を致命的に破壊される前に逃避を試みたのがひきこもりや不登校だ。何かが不足・欠落しているというよりむしろ「オーバースペック」なのである。農耕社会は1万年前、義務教育やサラリーマン社会が一般的になり始めたのはたかだかここ100年だ。狩猟採集社会は200万年続いたのである。そこで人類に刻み込まれた性質は本人がどうこうできる筋合いのものではない。
 
 と、ここまでの「生きづらいひと=狩猟民族」という仮説はじつのところ僕のオリジナルではなく、進化心理学や認知神経科学といった領域で語られてきた説の祖述にすぎない。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

自虐ネタで幸せになれない、ふたつの理由

555号 2021/6/1

働くことがずっと怖かった私が見つけた「楽しく働くための条件」

554号 2021/5/15

やりなおしがきかないのは「歯」、5年ひきこもった経験者の実体験

553号 2021/5/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…