不登校新聞

529号 2020/5/1

「グループ内の人間関係に苦しんできた」不登校の当事者手記

2020年04月30日 11:14 by kito-shin
2020年04月30日 11:14 by kito-shin

 学校の「グループ内の人間関係に苦しんできた」という矢陽有莉(やぴ ゆうり)さん(16歳)。学校内で起きたことや、不登校になってから自信を得るまでの経緯を執筆いただいた。

* * *

 私は中学2年生の冬休み明け、ぱったりと学校へ行けなくなりました。

 もともと私は、小学校4年生ぐらいから学校の「グループ」が苦手でした。それは、グループのなかにいるとたくさんの「しなければいけない」が降りかかってくるからです。

 「しなければいけないこと」とは「空気を読んで、中心にいる子の意見に合わせなきゃいけない」とか「なるべくいっしょにいる子の足を引っ張らないよう器用にこなさなきゃいけない」といったことです。

 そして、グループから一歩でも離れれば、もう戻れなくなる気がして、自分だけ取り残される気がして、ひとりですごす休み時間は心が休まりませんでした。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「親子関係は?元気になったきっかけは?」3人の経験者が語る私の不登校とその後

625号 2024/5/1

「40代で人生2度目のひきこもり」ひきこもり経験者が語るふたたび動き出すまでの出来事と気持ち

624号 2024/4/15

「30歳を目前に焦っていた」就活失敗を機に大学生でひきこもった私が再び動き出すまでに取り組んだこと

623号 2024/4/1

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…