不登校新聞

530号 2020/5/15

なかなかあらたまらない旧通知 不登校の歴史vol.530

2020年05月15日 11:59 by kito-shin
2020年05月15日 11:59 by kito-shin

 学校復帰が前提の施策をとっていた当時の旧通知をあらため、学校復帰のみを目標としない新しい法体制の基本指針に統一する、と文科省自身がはっきり発表した(2018年7月)。

 これは、学校に縛られたり、望まぬ登校圧力に苦しんだり、学校へ行けない自分はダメだと子どもが自責する姿をなんとかしたい、と思っている保護者、フリースクール関係者、市民たちにとって、期待し、待ち望むことであった。

 あの発言にうそはない、と感じていた。やる気が感じられた。しかし、省庁の人事異動の時期が迫ってもいた。そして、担当メンバーは変わった。でも、引き継いで実行されるにちがいない、とも思っていた。

 気になるので、あいさつもかねて、文科省にうかがった。文言の統一への作業はまったく手についていなかった。

 まあ、職員、上司が変われば、一時的にもたつくことに、あまり厳しく言えないかな、とも思い、しかし、法律が誕生して、あと3カ月で2年になるのだから現場に困らぬよう早く統一してほしい、とお願いしてきた。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

611号 2023/10/1

編集後記

611号 2023/10/1

『不登校新聞』のおすすめ

610号 2023/9/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

611号 2023/10/1

小学生を中心に高い人気を誇る『かいけつゾロリ』シリーズ。35年以上このシリーズ…

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…