不登校新聞

534号 2020/7/15

法成立後3年目 不登校の歴史vol.534

2020年07月11日 11:20 by kito-shin
2020年07月11日 11:20 by kito-shin

 2019年6月21日、「法の施行状況の検討に係る取りまとめ」の最終有識者会議(合同会議)が開催された。

 3年で見直しになるためには、この取りまとめの結果、政府やフリースクール議連が見直しが必要と考え動いてくれることになるが、重要な会議であった。

 資料として、6月7日までの議論で、私を含めたフリースクール現場からの意見が反映された箇所もかなりあった。

 そのうえで、「不登校にならないよう」の言葉の削除、不登校特例校の小学校づくりの経験から、学校設置基準の緩和を要請し、公立のみの言葉を「公私立」にする、学校内不登校の組織的取り組みが義務化しないよう「必要に応じて」を入れる。外国籍の子どもの不登校、不就学調査を希望した。

 また「就学義務との関係を踏まえつつ」は、不登校が就学義務に抵触するかのような誤解を防ぐため、「義務教育制度との関係」に変えるよう再三要請した。

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

625号 2024/5/1

編集後記

625号 2024/5/1

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…