不登校新聞

213号 2007/3/1

第213回 成長の多様性

2015年10月20日 18:05 by kito-shin
2015年10月20日 18:05 by kito-shin



 日本の社会は家の中で成長することを認めない社会である。しかし私たちは、子どもが家庭で育つことも成長の一つの方法だと考えていた。家で育つことをもっと肯定的に捉え、家庭で子どもは育たないという誤解と偏見が消えてほしい、学校やフリースクールに通わなくても、家で楽しく過ごすことができるのだということを多くの人に知ってほしい、そして、今家で過ごしている子どもたちが、安心して、家での生活を送ることができるようになるためには、ホームエデュケーションを広めることが肝要である、と考えた。
 
 90年代前半になると、全国的に、フリースクールなどの学校以外の居場所が広がりつつあった。しかし、「フリースクールという子どもが家庭から出てきて通うところをつくっている団体が、なぜ家庭を中心にするホームエデュケーションをすすめるの?」と疑問の声をずいぶんいただいた。私はその疑問に「成長の多様性が保障される必要があるからよ」と答えた。
この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

『不登校新聞』のおすすめ

625号 2024/5/1

編集後記

625号 2024/5/1

『不登校新聞』のおすすめ

624号 2024/4/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…