記事タイトル一覧

子どもの「自立」を支える条件とは?

記事テーマ:その他

著者の浜田寿美男さんは発達心理学者。大学で26年間に渡って教鞭をとり、現在は兵庫県川西市の「子どもの人権オンブズパーソン」を務めています。また少年事件や冤罪事件における自白などへの関心から、供述の鑑…

koguma koguma

無着成恭と私【不登校50年】

記事テーマ:不登校50年

無着成恭さんは、敗戦後の混乱と貧困のなかで、国家主義教育とは決別した民主主義教育の新しい実践をつくり出した教師として知られた方です。とりわけ、子ども自身が、自分の生活や家族の暮らしを見つめ、文に書き…

kito-shin kito-shin

とりあえず捨ててみる 森英俊

記事テーマ:その他

かがり火 十数年ぶりの寒波襲来を受けて、豪雪などの被害を受けた地方もあったことと思われる。 学校に通っている子どもも、インフルエンザの大流行のため自宅待機をしていたケースもあっただろうし…

kito-shin kito-shin

わが家は年中鍋 編集後記

記事テーマ:その他

夫と私は鍋が好きだ。かれこれ数年、春夏秋冬おかまいなしに鍋ばかり食べている。私は飽きっぽいほうなのだが、鍋だけは全然飽きない。塩、醤油、味噌、キムチ、豆乳、カレー、味のレパートリーが無限だからだろう…

kito-shin kito-shin

WEB版不登校新聞の登録方法

● WEB版不登校新聞登録のしかたこのページではWEB版不登校新聞の登録方法を掲載しています。こちらの手順に従って、ご登録を進めてください ● ご登録に詰まったらお電話を!わからないこと、登録が…

kito-shin kito-shin

バックナンバー(もっと見る)

611号 2023/10/1

小学生を中心に高い人気を誇る『かいけつゾロリ』シリーズ。35年以上このシリーズ…

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…