不登校新聞

626号 2024/5/15

「親」に関連する記事

不登校・ひきこもりイベント情報

ひきこもりの女性を対象とした「ひきこもり女子会」や生きづらさを抱える当事者の実態調査などを行なう一般社団法人「ひきこもりUX会議」は10月28日から12月8日にかけて、連続講座「…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 563号 2021/10/1

子どもも親も縛られない「ホームエデュケーション」という子育て法

学校のみに頼らず家庭を拠点として学ぶ「ホームエデュケーション」。現在、全国で約2000家庭以上が実践していると言われています。今回取材した原田雅代さんもその一人。原田さんは3人の…

  いいね!   shiko shiko from 562号 2021/9/15

「不登校だったからムリでしょ」と思う進路希望に付き合う方法

学校からの志望校調査に子ども本人は「公立の全日制高校へ行きたい」と言っており悩んでいます。ある日の親の会で高校進学に関する話題が持ち上がりました。そのお子さんは現在中学3年生です…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 562号 2021/9/15

子の不登校でどん底だった私が11年経って今、心から思うこと

新連載「不登校は幸せへの道」を掲載します。「私は最悪な母親でしたが、不登校になった息子のおかげで今は一番幸せです」と語る後藤誠子さん。そう思えるようになるまでの軌跡を書いていただ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 562号 2021/9/15

不登校・ひきこもりイベント情報

校則の本質を考える2021年10月9日、子どもの権利全国イベント秋のフォーラム「『そもそも学校は何のために存在しているのか?』から校則の本質を考える」がオンラインで開催される。主…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 562号 2021/9/15

不登校の相談先「親の会」とイベント情報

不登校と社会的自立2021年9月19日、大分県大分市にて「第8回おおいたの不登校を考えるフォーラム」が開催される。主催は「星の会(不登校・ひきこもりを考える親の会)」。当日は講演…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 561号 2021/9/1

焦り、葛藤した娘の不登校。母親が感じた「待つことの意味」

当時使っていた娘さんの連絡帳。夏休み明けから続く欠席について担任とのやりとりが書かれていた。不登校の子に対して「周囲は焦らずに待って」というアドバイスは、よく目にするものです。と…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 560号 2021/8/15

不登校の相談先「親の会」とイベント情報

親のための不登校講座8月29日、オンラインイベント「お父さん&お母さんのための不登校講座 学校に行きたくない子どもとの向き合い方 &親自身の不安・迷いを軽くするポイント」が開催さ…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 560号 2021/8/15

「辞めればいいと簡単に言わないで」自身で選んだ高校で不登校になり

連載「親の失敗談から見えること」vol.8辞めればいいとか、かんたんに言わないで――。中学3年間不登校した後、高校に進学した娘がふたたび学校を休み始めた際、親が「学校を辞めるのも…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 559号 2021/8/1

不登校の相談先「親の会」とイベント情報

2021年8月21日(土)~8月22日にかけて、オンラインイベント「未来の先生フォーラム2021」(主催・同実行委員会)が開催される。「未来の先生フォーラム」は2017年に始まり…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 559号 2021/8/1

小2の娘が休校明けに登校しぶり。親を追い詰めた言葉、救った言葉

小学校低学年での不登校は、親にとって大きなショックを受けるものです。それもコロナの影響で生活基盤が揺れるなかで不登校が始まったという吉田さんに、母親の立場から現在のようすを書いて…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 558号 2021/7/15

不登校の相談先「親の会」とイベント情報

2021年7月31日、オンラインシンポジウム「小学生と不登校」が開催される。主催はNPO法人ここ。小学生の不登校数は近年増加傾向にあり、2019年度には5万3350人と過去最多を…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 558号 2021/7/15

わが子に話しかけても返事がない。親の悩みに経験者が語った言葉

加嶋文哉さん連載「親の失敗談から見えること」vol.7中学生のときに不登校をしたAさんの息子さんは、通信制高校に進学しました。Aさんが困っているのは、子どもと会話ができないことで…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 557号 2021/7/1

不登校の相談先「親の会」とイベント情報

2021年7月3日、オンライン講座「『学校』を問いなおそう―教育の本質って何だろう?」が開催される。主催は「多様な学びプロジェクト」。講師を務めるのは、熊本大学教育学部准教授で、…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 557号 2021/7/1

「無理やり行かせたほうが恨むよ 」小1で不登校した息子と母の思い

2021年5月8日、「フリースクールトレーラー」(福島県郡山市)開設1周年を記念して開かれたオンラインシンポジウム「不登校について話す~今だから言えるこどもの立場、今だから聞ける…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 556号 2021/6/15

不登校の相談先「親の会」とイベント情報

6月26日、オンラインイベント「竹内教育長に聞く!『子どもがまんなか』の学校と地域づくり~子ども一人ひとりに寄り添える公教育を目指した『保・小・中15年プラン』とは?」(主催・先…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 556号 2021/6/15

生活の乱れはすべてゲームのせい。親の思い込みに息子が語った本音

加嶋文哉さんひさしぶりに例会に参加をしたAさんですが、口数が少なく元気がありません。どことなくつらそうでした。Aさんの息子さんは、小学校のときは毎日学校に通っていましたが、中学入…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 555号 2021/6/1

不登校の相談先「親の会」とイベント情報

2021年6月5日、オンラインシンポジウム「学校に行く?行かない?多様な学びを考える」(令和3年度小金井市提案型協働事業)が開催される。主催は、東京都小金井市で活動する「不登校親…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 555号 2021/6/1

9人家族の私たちが学校に頼らず「ホームスクール」を始めた理由

「フリースペース えん」で工作をする生駒家の子どもたち生駒知里さんは、ホームスクールで子育てをされているお母さんの一人です。お子さんの人数は、なんと7人。なぜ生駒家では、ホームス…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 554号 2021/5/15

不登校の相談先「親の会」とイベント情報

6月19日から8月21日にかけて、不登校やひきこもり当事者の理解や関わり方を学ぶ「サポート養成講座」が開催される。主催は山口県下関で活動するNPO法人NEST。当事者が自己肯定感…

  いいね!   kito-shin kito-shin from 554号 2021/5/15

バックナンバー(もっと見る)

625号 2024/5/1

「つらいときは1日ずつ生きればいい」。実業家としてマネジメントやコンサルタント…

624号 2024/4/15

タレント・インフルエンサーとしてメディアやSNSを通して、多くの若者たちの悩み…

623号 2024/4/1

就活の失敗を機に、22歳から3年間ひきこもったという岡本圭太さん。ひきこもりか…