不登校新聞

192号(2006.4.15)

読者の声「頭が痛い父親問題」

2019年01月08日 15:54 by shiko
2019年01月08日 15:54 by shiko



 わが家には中2の長男、小6の長女、小2の二男がいます。3人ともバリバリの不登校です。

 Fonteのメーリングリストで、父親&夫としての立場の方々の経験を聞かせてもらえるのは、私にはありがたいことです。

 わが家にとって、「亭主元気で留守がいい」はちっとも古くありません。子どもたちが落ち着いて家で休むためには。父親が家にいたら、それだけでぴーんと空気が張りつめてしまいます。

 

この続きは1ヶ月無料のお試し購読すると
読むことができます。

関連記事

「あなたたちに協力したい」娘との衝突を経て、祖父母が『孫の不登校』を理解するまで

611号 2023/10/1

2人のわが子が不登校「なぜ学校へ行かないの?」と母がたずねない理由

609号 2023/9/1

「息子の不登校が受けいれられない」正しい子育てと理想の母親像に縛られた私の葛藤

608号 2023/8/15

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

611号 2023/10/1

小学生を中心に高い人気を誇る『かいけつゾロリ』シリーズ。35年以上このシリーズ…

610号 2023/9/15

「親として余裕を持ちたい」。そう思っていても、忙しい日々のなか気持ちの余裕を持…

609号 2023/9/1

「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者と…